中目黒にある大衆割烹 藤八さんに伺ってきました。
1977年創業ということで、老舗の酒場です。
恥ずかしながら今まで伺ったことがなく、今回ようやく念願がかなった次第。
中目黒というとお洒落なお店がたくさんありますが、昔ながらのお店も健在なんです!
駅近にあってアクセスも最高。酒場ファンならリピート必至の魅力溢れる名酒場です。
オフィシャルページはこちらから
https://touhachi.gorp.jp/
大衆酒場ではなく大衆割烹
藤八さんは大衆酒場ではなく「大衆割烹」となっています。
大衆酒場というのと何か明確な違いがあるのかな?と思ってちょっと調べたことがありますが、そういった区分けは特にないようです。
ただ、大衆割烹というと、経験上、お料理をひとつひとつ丁寧に調理して提供いただけている感じがします。(あくまで私の感じ方です)
そして藤八さんは、私の感じ方通り、どのお料理もすべて丁寧なつくりが伝わってくるものでした。
大衆割烹 藤八は中目黒駅そば、山手通りぞいにあります
お店の行き方
中目黒駅改札を出て山手通りを左手に進んで数分のところにお店があります。
現在は移転されていて、ビルの2階にあるので見落とし注意。
看板をよく見て行きましょう〜。
予約・混雑状況
席数はかなりありますが、それでも人気店のため予約して行くのが安心です。
この日も八割程度の席の埋まり方で、インバウンドのお客様も多数いらっしゃいました。
んー、どこで情報仕入れてくるのでしょうねw
こちら藤八さんは、日によっては外で待ちができるほどのようですよ!
予算
3000〜5000円ほどになるかと思います。
一人でサク飲みなら1000〜2000円で収められそう。
ただし飲みすぎ食べすぎにはお気をつけあれ(笑)
地図
店内
テーブル、座敷があります。かなり広いお店で、座敷の広さは都心の個店としては異例と行ってもいいかも。ここで大宴会できたら楽しそう〜!
メニュー紹介
お品書きは酒場らしく、壁に隙間がなくなるほどびっしりと短冊が下げられています。
品数はゆうに100種類はありそうです。300〜400円台の品が中心ですかね。
日替わりのオススメもありますよ!
もちろん酒場らしいお料理揃いで、あれもこれも食べたくなること必至!
どんな方でも、自分の好きな品が絶対に見つかると思います。
まずは乾杯
乾杯は赤星!赤星があれば絶対にこれを飲むほど好きなんです(笑)
また、赤星のあるお店には名店・良店が多いので、お料理には期待が膨らみます♪
お料理
藤八さんの四大名物
藤八さんには四大名物といわれるお料理があります。
その品は「自家製はんぺん」「肉じゃがコロッケ」「自家製腸詰」「いかのかき揚げ」です。
今回初めて伺いましたので、まずはこちらの四大名物からいただきました。
自家製はんぺん
まずは自家製はんぺんです。見た目は真っ白ではなく、すこーし透明感のある感じ。
それでいてダシが中までしっかりと染み込んでいて、旨味の塊と言っていいほど。
こんなにおいしいはんぺんは食べたことがありません!
肉じゃがコロッケ
肉じゃがコロッケも、肉じゃが自体が良い味すぎて感激もの。
それをコロッケにしちゃってるんですから、おいしいに決まってますね〜。
肉じゃがの味を感じるためにも、ソースはかけないで食べたいところ。
腸詰
腸詰は薄くスライスされていますが、噛むほどに旨味がどんどん出てきてびっくり。
シャリュキュトリと言ってもおかしくない、本格的な作りです。
これは病みつきになる美味しさです!
いかのかき揚げはボリュームがあるということで今回はいただきませんでしたが、上記3品はいずれも絶品でした。かき揚げも絶対においしいだろうな〜。藤八さんの四大名物はなにはなくとも食べるべし!
そのほかのお料理
四大名物以外も、もちろんおいしいお料理ばかりでした!
まずは「イタリア風ハムカツ」。粉チーズがかかっているのがイタリア風?と思いましたが、ミラノのカツレツを彷彿とさせる味わいでびっくり。なるほど、だからイタリア風なのかもしれません。
ハムカツもこんな風に昇華できるんだ!という思いになりました。
気になっていた「生ハムエッグ」は、生ハムを使ったハムエッグ!これまた、他では見かけたことがありません。生ハムなので火が通るとお肉っぽさが増しますね。そしてこちらもチーズが振ってあり、ただのハムエッグとは一味ちがうおいしさになっていました♪
お酒は高清水があったので、ついつい注文!
アテには「梅水晶」です。この梅水晶も軟骨の透明感がすばらしく、食感も上々。なんでもないアテですが、これも出来合いのものを使ってないのかもしれませんね。
こちらもちょっと食べてみたかった「マグロのアゴ焼き」。
アゴはカマの付け根の部分で、稀少部位ですからメニューにあるのがすごい!
しっかりしたボリュームで、肉もたっぷりとついています。脂が乗って、極上のおいしさでした。
これが460円は安すぎな気がしますね〜。
この日のオススメだった「鶏の柚子コショウ炙り」。
シンプルながら、柚子コショウの風味をダイレクトに楽しめるお料理でした。
オススメをもう一つ、「ヤングコーンの網焼き」もいただきました。
皮ごと炙ってあり、ふっくらと焼きあがっていました。サクっという食感と甘みがとても良かったです♪
最後、締めにうどんを食べてみたかったのですが、だいぶお腹いっぱいになったので今回はここまで。
うどんだけではなく、まだまだ食べたいお料理ばかり。全メニュー制覇してみたい!とも思いましたが、それにはどれくらいかかるかな・・・(^◇^;)
中目に名酒場あり!の藤八さんでした。
お料理はほんとに、どれも丁寧なつくりで、自信を持ってオススメできるお店です。
酒場ファンはもちろん、おいしいものが好きな方みなさんに是非行っていただきいです!
ごちそうさまでした!